為替・株式市場の総合分析とトレード戦略(2025年5月21日)

今朝の3分間体験談

コーヒー片手に窓の外を見たら、東京は微妙な曇り空。昨日のドル円急落を思い出して正直ヒヤッとした。実際のエントリーもやや躊躇してしまい、「こういう時こそ淡々と淡々と…」と、つぶやきながらチャートをじーっと睨んだ朝だった。


クロスアセット表

資産前日終値前日比コメント
ドル円144.52-1.03乱高下、米債格下げ直撃
ユーロドル1.1291+0.0065ドル売り強い流れ
ポンドドル1.2735+0.0042やや底堅い
カナダドル円109.05-0.52原油軟調、やや円買い寄り
2052+26安全資産人気再燃
ビットコイン100,350-1,420利確売り、強気一服
日経平均37,529+30朝方高、結局横ばい
S&P5005,325+8ハイテク主導で高値圏

センチメント&ポジション動向

ドル円、IMMの投機筋は円ロングが急増。ドル安がやや行き過ぎていた兆しあり。VIXは15前後、リスクオフに一瞬触れたけど…すぐ落ち着いた感じ。ビットコインはファンド勢のロング維持で強気ムードだが、ちょっとポジション偏りすぎてる?日経平均の先物ポジションは若干ショート増、海外勢は押し目を拾う雰囲気もちらほら。全体的にはニュートラルっぽい空気感、でも「どこかで一気に揺れそう」なヒリヒリ感も、うーん、気のせいかも。


ファンダメンタルズ

米国株はムーディーズの米債格下げに押されて序盤軟調。でも「もう織り込んでた」とハイテク主導で切り返し。ダウも結局小幅高。日本株は朝方高く始まったけど、材料難で結局横ばい。輸出と金融は底堅いけど、内需や小型株は利食い先行。為替は米ドル全面安。米利下げ観測が再燃し、ドル円は144円台まで急落。ユーロとポンドはしっかり、金もリスク回避で買い直された。カナダドルは原油安で伸び悩み。なんか全体に「イベント前の手仕舞い感」が強い。


テクニカル×オプション歪み

ドル円

週足では超長期レジスタンス圏。日足は148円から大きく反落、DMA(25,5)も下向き。4時間足で144円台にサポート感あり。1時間〜5分足はストキャス売られ過ぎ、MACDも陰転継続。ヒゲ連発、144円タッチで一瞬バウンド、でもまた押される…って感じ。1分足は144.25円でジリジリ揉み合い。流れに逆らうとズルッと滑りそう。

ユーロドル

週足は底堅さ、日足で下降トレンド抜け。DMA(3,3)上抜け、4時間〜1時間足はMACDゴールデンクロス目前。15分足も買われすぎゾーン近し。5分〜1分足は上げ渋りながらも押し目買い継続、1.1280超えでショートカバーが湧きやすい。じわじわ上を試しそう。

日経平均

週足・日足ともトレンドは上。DMA(25,5)急角度で上向き。4時間足はややだれ気味、MACD横ばい。1時間〜15分足で小刻みな売り買い、ストキャスはデッドクロス。5分足は37,500円付近で神経質に上下、1分足で一瞬下に振ってからヒョイと戻る妙な動き。オプションはコール売りとプット売りが膨らみバランス型。


ブラックスワンレーダー

  • 米債格下げ報道の余波で信用収縮が起きるかも。
  • 日米貿易協議決裂なら一気にリスクオフ?
  • ビットコインETF関連で規制強化の噂が出そうな予感。
  • 米FRB高官発言で利下げ観測急変もあり得る。
  • 原油暴落で資源国通貨が一段安、って展開もゼロじゃない。

本日のイベント&戦い方

時刻イベント注目点戦い方
8:50日本 貿易統計輸出鈍化に注意発表直後の円高警戒
18:00欧州 指標なし材料難で様子見ユーロは無理せず
21:00米FRB高官発言利下げ示唆に注目急なドル売りリスク
終日日米通商協議追加関税報道の有無ヘッドライン警戒

全体はイベント待ちで膠着しそう。ドル円は144円台キープなら短期逆張り、割れなら様子見。ユーロドルは押し目拾い、ビットコインは100,000ドル死守が合言葉。突発材料に備えストップは絶対、サイズ控えめで。


15秒チェックリスト

  • ドル円144円台の攻防が続いている。
  • 米株はイベント前で小動き気味。
  • ユーロは上昇トレンド継続っぽい。
  • ビットコインは100,000ドル割れ注意。
  • センチメントは全体的にニュートラル寄り。

まとめ

あー、昨日は正直どっちつかずで神経すり減ったなぁ。イベント多いし、あせらず慌てず、じっくり眺めてから動いても遅くないかも。…いや、こういう時に限って動くんだよな、マーケットってやつは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました